菊ごぼうとは、野生に自生する「森アザミ」の根の部分です。昔は、滋養強壮の薬草として使われました。最近の、研究では。コレステロール値・血糖値を低下させる効果がある食品として注目です。菊ごぼうの収穫は、毎年11月頃から始まりシャキシャキした歯ごたえの特徴を生かして味噌漬け・キンピラ・すき焼きや鍋物の具と多彩に調理、加工されております。
平成農園の菊ごぼうは、岐阜県中津川市恵那山の麓で栽培されている中津川菊ごぼう組合 組合長 安江様のご指導の下に栽培しました。良質の赤土で農薬・化学肥料を使用しない、自家産サフォークの堆肥で環境にやさしい農産物として丹精に育てました。
※発送のごぼうには、栽培土壌の赤土を収穫のまま付けた状態です。※収穫後選別を行ってないため、太さにばらつきがあります。天候等の影響で発送に時間を要する場合があります。